
さんまの甘酢亜麻仁油ソース
亜麻仁油には酢や醤油味がよく合うので甘酢レシピにしてみました。 さんまが一番ですが薄切りの豚肉や鳥肉にしても美味しいです。揚げたさんまを熱々のままタレに付けた方が味が染み込みます。 亜麻仁油は一番最後に混ぜるのがおすすめ。(熱に弱いので)野菜がたくさん食べられるので野菜の量はお好みでどうぞ。
材料
さんま | 4尾 |
---|---|
大根 | 1/4本(好みの分量で) |
人参 | 1/2本(好みの分量で) |
りんご | 1/2個(好みの分量で) |
貝割れ菜 | 少々 |
片栗粉 | |
揚げ油 | |
亜麻仁油 | 大1.5 |
調味料
葱みじん | 大5~6 |
---|---|
生姜みじん | 大1.5~2 |
砂糖 | 大3~3.5 |
醤油 | 大4.5 |
酢 | 大4.5 |
酒 | 小1.5 |
胡麻油 | 大1 |
作り方
-
さんまは三枚におろし3~4に切り、酒少々をふり10分位おいて水分をふく、片栗粉をつけて油でカラリと揚げて、Aにつけておく。
-
大根は千切りにして水にさらし、人参も千切りにして塩を少々ふり、りんごは皮付きのまま千切りにして塩水につけておく。
-
2を全部あわせ、器のまわりにおき貝割れ菜ものせる。1に亜麻仁油を加えてまぜ、中央に汁ごと盛り合わせる。