• 数量限定品

北海道産 無農薬栽培亜麻
(リネン)のランチョンマット

13,000円(税込)

●送料無料。●他商品との同梱はできません。
●送料・代金のお支払いについては「ご利用ガイド」をご覧ください。
●限定12枚、無くなり次第終了となります。
※天然素材の為、写真とお客様がお使いのモニターにより、
 生地の色味や素材感が異なる場合がございます。
※1点ずつの販売となります。
※一つ一つ丁寧に制作されたものではありますが、ハンドメイド品の為、
 既製品のような均一なものではありません。ご了承の上、ご購入ください。
※手織りのためサイズに多少誤差がありますが、ご了承下さい。
※手紡ぎですので特有の節や糸のはみ出し等がございます。
※撮影に使われた備品は含まれません。
※キャンセル・返品・交換はお受けできません。

栽培から手織りまですべてが手作業、
一枚一枚が二つとない表情をもっています

手紡ぎの繊細な糸をつかい、手織りならではの優しい風合いと素晴らしい肌触り。
布を一枚作り上げるために必要な糊付けや洗浄も、化学薬品などを使用せず、
できる限り天然素材にこだわって作られました。
亜麻の里限定の完全オリジナルデザイン、一枚として同じものは世界に存在しない、
大変貴重価値の高いランチョンマットをお届けします。

※現在日本では、原料の亜麻(リネン)を国内で無農薬栽培し、リネン生地として製品化しているのは、
ごく限られた一部の作家さんが手掛けているのみです。

商品詳細
原料 100%北海道産 無農薬亜麻(リネン)
染め 天然藍染め
製造 工房亜麻音(小野田由美)
サイズ たて30cm × よこ42.5cm(ふさ含めて)
工房亜麻音(小野田由美)
「⼯房 亜⿇⾳」主宰 ⼩野⽥ 由美さん

岩⾒沢市栗沢町に⼯房を構え、亜麻を無農薬で種から栽培し、繊維を採取し、手紡ぎ手織りで布を織っている。期間限定ギャラリー「亜⿇ゑもん」の開催やワークショップなどを通して、亜⿇(リネン)の普及に尽⼒している。

布が出来上がるまでの工程を一部ご紹介いたします。
栽培

栽培

除草なども全て手作業

除草なども全て手作業

亜麻

亜麻

茎を収穫

茎を収穫

茎を水に浸したのち採繊(亜麻の茎から繊維取り出す作業)

茎を水に浸したのち採繊(亜麻の茎から繊維取り出す作業)

紡ぐ前の繊維

紡ぐ前の繊維

糸紡ぎ(手染めがある場合、紡いだ後染め)

糸紡ぎ(手染めがある場合、紡いだ後染め)

糸紡ぎ(手元)

糸紡ぎ(手元)

紡いだ糸

紡いだ糸

手織り

手織り

商品一覧に戻る